SWANOIR合同会社

SERVICES

SERVICES

私たちは、テクノロジーの可能性を追求するその先に、真に価値ある顧客体験の創造を目指しています。グローバルな視点と最適な技術の組み合わせにより、これからの時代に求められる革新的なソリューションを実現します。

IoTソリューション

持続可能な社会に貢献するスマートインフラの設計

電気自動車(EV)の新しい活用価値を創出する充電インフラの開発・展開を推進しています。独自開発のEV充電課金システム「EV-HooK」は、世界の先進事例から得た知見と実践経験を結集した次世代の充電ソリューションです。

また、サステナブルな都市交通の新たな選択肢として注目を集めるEバイク分野では、オランダの革新的ブランド「VanMoof」とパートナーシップを結び、先進的なシェアリングサービスを展開しています。

さらに、欧州発のコミュニティ文化「RepairCafe」を日本の実情に適応させることで、IoTハードウェアの開発で培った技術とノウハウを社会に還元し、持続可能なモノづくりの実現に貢献しています。

EV-HooK

EV-HooK

EV-HooKは、電気自動車の充電をもっと手軽にする次世代課金システム。後払い方式と簡単な認証で、ビジター利用も快適。柔軟な課金体系であらゆる充電器を使いやすくします。サービスを見る

Viker

Viker

Vikerは、スマートバイクと観光案内が融合した新しい観光サービス。スマートフォン1つで自転車のシェアリングから観光スポットのナビまでをシームレスに提供し、観光での行動範囲を広げます。サービスを見る

Repair Cafe Fukuoka

Repair Cafe Fukuoka

RepairCafé福岡は、Repair Café Foundationの公認メンバーとして展開する修理サービス。IoTやデジタル機器の技術を活かし、Eバイクや機械式時計を中心に、持続可能な社会の実現に貢献します。サービスを見る

デジタル(IT)ソリューション

テクノロジーが導く、本質的なビジネス価値の創出

ビジネスの現場で生まれる様々な課題に対して、最適なアプリケーションを開発しています。スタンドアロンのシステムから、APIを活用した大規模なアプリケーションまで、グローバルスタンダードの技術スタックを用いて、拡張性の高いソリューションを提供します。

自社サービスの開発では、独自の知見と経験を活かした革新的なアプリケーションを生み出し、新たな事業価値の創造に挑戦しています。同時に、企業のDX推進支援や受託開発においては、クライアントのビジネスを深く理解した上で、最適な技術選定とシステム実装を通じて、確実な成果の実現をサポートします。

さらに、Webサイト開発においても、単なる「情報発信の場」という従来の枠を超え、「ビジネスを加速させるデジタル基盤」として捉え直します。マーケティング戦略とシステム開発を融合させることで、真に価値あるデジタル体験とビジネスゴールの達成を実現します。

STANDS

STANDS

STANDSは、少量の商品を扱う小規模事業者向けのECサービス。既存のウェブサイトに組み込める軽量設計で、必要な機能に絞った使いやすい運用が特徴です。(下記のフォームからお問合せ下さい。)

RHT

RHT

RHTは、日英豪等の右ハンドル国向けに最適化されたUI操作システム。左ハンドル車のインターフェースをベースに、右ハンドルでの使いやすさを実装しました。(下記のフォームからお問合せ下さい。)

事業開発支援コンサルティング

実践知と科学的思考が導く、本質的な価値創造

現場での実践から得られた知見と科学的思考を組み合わせ、クライアントのビジネスに本質的な価値をもたらす——。私たちの事業開発支援「Short Sleeve Consulting(SSC)」は、確実な成果創出への道筋を提供します。

売上向上から組織改革まで、ビジネスの真の課題を解決する

新規市場の開拓、収益力の向上、組織変革、ブランド価値の確立。スタートアップから大手企業まで、規模や業界を問わず、状況に応じた最適なソリューションを設計します。実践から得られた知見を科学的に分析し、具体的な施策へと昇華させていきます。

包括的な支援領域

  • 事業戦略の策定と売上拡大の実現
  • 新規事業開発・市場参入戦略の構築
  • アクセラレーションプログラムの設計・運営(社内新規事業含む)
  • ブランド戦略を通じた収益基盤の強化
  • 実効性の高いマーケティング戦略の立案と実施
  • 組織のDX推進による業務変革

特に企業内新規事業やアクセラレーションプログラムにおいては、初期の勢いだけでは成し得ない、確実な収益化への道筋を提示します。これまでの支援実績を通じて培った知見が、新たな価値創造の確かな基盤となります。

科学的アプローチによる成果創出

私たちは、耳障りの良い助言や既存施策への追従ではなく、真に効果的な解決策を追求します。時にそれは、組織の常識や過去の成功体験を覆すような提案となることもあります。

しかし、本質的な成果は、現状への深い理解と、それに基づく新たな選択肢の提示、そして緻密な実行計画の立案があってこそ実現できると考えています。私たちは、クライアントの現場に寄り添いながら、確かな成果の創出に向けて全力で取り組みます。

詳細を見る

グループ展開

独立経営が実現する価値創造の深化

テクノロジーの実装力と事業開発の知見を掛け合わせ、私たちは自らも新しい価値創造に挑戦し続けています。D2Cブランドの展開から事業の分社化まで、それぞれの領域が持つ可能性を独自の経営アプローチで最大化します。

実証実験からスタートし、市場での手応えを段階的に確認しながら事業を育成。確かな成長が見込める段階で分社化を実現し、各事業に最適な経営体制を構築します。この実践から得られる知見は、さらなる価値創造への挑戦を支える確かな基盤となっています。